- 弁護士法人はるか茨城支部茨城水戸法律事務所の弁護士を紹介します。
弁護士紹介(茨城支部)

- 茨城県弁護士会
弁護士法人はるか 弁護士西墻 省吾SHOGO NISHIGAKI
経歴 | 2012年 愛媛大学法文学部総合政策学科卒業 2015年 広島大学大学院法務研究科(法科大学院)修了 2017年 司法試験合格 2018年 最高裁判所司法研修所修了(山形修習)。 2018年 弁護士法人はるか茨城水戸法律事務所に入所 |
---|---|
紹介 | 交通事故、労働問題、企業法務その他一般民事事件に積極的に取り組んでいるほか、茨城県弁護士会の刑事弁護センター運営委員会、刑事法問題委員会、接見交通権確立、実行委員会、刑事拘禁制度改革実現本部地方本部に所属し、刑事事件の被疑者・被告人の権利保護にも情熱を注いでいる。 |
ご挨拶
このページをご覧になっている方は、何らかの法的な問題を解決したい、あるいは予防したいと考えていらっしゃるのだろうと思います。近年はインターネットで法律問題に関する情報を容易に入手できるようになり、問題解決の方向性について、誰でもおおよその当たりを付けられるようになりました。しかしながら、法律問題は千差万別であり、その情報が自分の抱えている問題にそのまま当てはまるのか、あるいは解決に必要な証拠は何か、といったことを判断するのは決して容易ではありません。
とはいえ、問題解決に取り掛かるのが煩わしいからと、法律問題を放置するわけにもいきません。問題がさらに悪化し、それだけ解決に要する時間、労力、費用などが増えてしまうからです。法律問題も病気と同じで早期発見、早期治療が重要であり、なるべく早く弁護士に相談することで、解決に要する時間、労力、費用などを抑えることができるのです。
弊所ではご相談にあたって紹介者は必要ありません。また、相談しやすいよう初回は相談料を無料としております。初回相談だけで問題解決の糸口が見つかることもありますし、依頼の前に弁護士と気が合うかどうかをそこで見定めることもできます。ぜひ、最良の解決方法を共に考えていきましょう。

- 茨城県弁護士会
弁護士法人はるか 弁護士利川 拓也TAKUYA TOSHIKAWA
経歴 | 2015年 早稲田大学法学部卒業 2017年 早稲田大学大学院法務研究科修了 2018年 司法試験合格 2019年 最高裁判所司法研修所修了(水戸修習) 2019年 弁護士法人はるか茨城水戸法律事務所に入所 |
---|---|
紹介 | 離婚・不貞等の問題,交通事故,労働問題その他一般民事事件に積極的に取り組んでいるほか,茨城県弁護士会の消費者問題対策委員会,市民のための法教育委員会,刑事弁護センター運営委員会,刑事法問題委員会,接見交通権確立実行委員会,刑事拘禁制度改革実現本部地方本部,人権擁護委員会に所属している。 |
ご挨拶
弁護士に法律相談を持ちかける、と聞くと、多くの皆さまにとっては抜き差しならない重大事が起きた状況のことを考えるかもしれません。ご自身に問題や悩み事があったとしても、弁護士に話をするのは大げさなことなのではないかと思われる方もいるでしょう。
しかし法律問題は、例えば配偶者との離婚のこと、借金のこと、人間関係や雇用先とのトラブル、交通事故など、一般的な日常生活の中でも生じるものです。裁判をしなければならない場合もあれば、簡単な手続きや話し合いで解決する場合もあるでしょう。いずれにせよ、お悩みを放っておくだけでは、何の解決にもならないばかりか、事態を深刻化させるばかりです。
「これから自分はどうすればよいのか?」「問題解決のためにできることは何か?」まずはこうしたお悩みを、法律の専門家に相談してみませんか。相談上のアドバイスや、法的な手続き・交渉によって解決できることは多いです。仮に法律によって解決できる問題でなかったとしても、問題解決のための新しい切り口を探るきっかけになるかもしれません。
何かご心配事がありましたら、気軽にご相談ください。法的な観点から、ご自身の現在の立ち位置、今後の見通し、解決のためにできることを一緒に考えていきましょう。